何かと政治に関心があるかと思われますが。
わたしたちは何かの統治を受けなければ存在できません。
権力が統治しているのだから。
わたしたちの暮らしがあります。
権力には義理があるのです。
何かと不平不満は出るかと思われますが。
上に立つ権威には従うべきです。
私は「世の中に自分勝手な見方をするな」と教えられました。
戦争がなぜあるのかと思うかもしれません。
歴史は男性がまず基礎を創らなければ始まりません。
男性のやり方では戦争が必ずあります。
上皇様は「平成は戦争が無かった。」と仰せになられました。
戦争はいつの時代もあるようですが。
最近は戦争を手段として用いるのではなく。
平和を遵守しようとしています。
男性が基礎を創れば。
女性の世が始まりますから。
現代も歴史の中にあると言えますね。
才能について。
織田信長公の格言に集約されております。
織田信長公は後天的な才能のほうが尊いものだと説いているようですね。
生まれながらに才能のある者は、それを頼んで鍛錬を怠る、自惚れる。
しかし、生まれつきの才能がない者は、何とか技術を身につけようと日々努力する。
心構えがまるで違う。
これが大事だ。
(織田信長)
良書を読んだほうがよろしいでしょう。
本は当たり外れが大きいですね。
「考えるだけではダメで、学んでいくことが大事」
これは上杉謙信の教訓ですよ。
ドイツの偉人ゲーテは。
生活を好きになりなさい。
という趣旨の発言をしていました。
自然災害が多発しているそうですが。
神様の御計画があります。
キリスト教で説明がつくのは内緒ですよ。
人知が及ばないことが多いかもしれません。
粗塩をひとつまみ。
お味噌汁などに入れまして。
一週間に1回だけ摂ってみてください。
わたしは。
賢い人がその知性を愚かに使うのを見てきました。
賢いよりは賢明であれ。
この世で必要なことは。
すべて知恵で解き明かせます。
知恵が有り過ぎるのは良くないことです。
人は義であり。
人は心であります。
必要かと思い。
義に従って書き記しました。
愚書としてください。
すべてが正しいとは限りません。