Elizabeth Gilbert: Your elusive creative genius

エリザベス・ギルバート・創造性をはぐくむには。


古代ギリシャとローマにありました。

古代のギリシャとローマでは信じられていませんでした 。

人間に創造性が備わっているとは。

創造性は人に付き添う精霊で。

遠く未知のところから来たのです。

人間の理解を超えた動機から。

古代ギリシャ人は精霊を・ダイモン・と呼びました。

ソクラテスはダイモンがついていると信じていた 遠くから叡智を語ってきたと。

ローマ人も同様でしたが。

肉体のない創造の霊を・ジーニアス・ と呼びました。

彼らはジーニアス(天才)・を能力の秀でた個人とは考えなかった。

あの精霊のことだと考えていました。

アトリエの壁の中に生き。

ハリーポッターの妖精ドビーのように・・・。

創作活動をこっそり手伝い作品を形作るんです。

そういうものだと人々は信じていました。

古代のアーティストは守られていたのです。

どんなに立派な作品でも自分だけの功績ではない。

霊が助けたと知られていたからです。

失敗しても自分だけのせいじゃない。

・ジーニアス・がダメだったんです。

この考えは長らく西洋に浸透していましたが。

ルネッサンスが全てを変えました。

とてつもない考えが現れた。

世界の中心に間を置こうではないかと。

全ての神と神秘の上に。

神の言葉を伝える謎の生き物は消えた。

合理的人文主義の誕生です。

人々も信じ始めました 。

創造性は個人の内から現れるのだと。

史上初めて芸術家が・ジーニアス・と呼ばれるようになりました・ジーニアス・が側にいるのではない

これは大きな間違いですよ。

たった一人の人間を男でも女でも一人の人を。

神聖で創造的な謎の本質で源だと信じさせるなんて。

歪んだエゴでしょう。


要約。


創造性は自分が中心ではありません。

不可知の起源から全く不可知の理由で舞い降りた神聖なスピリットであり。

創造性は個人から来るものではなく。

不可知からもたらされます。

ルネサンスは創造性は個人から生まれるものと信じていましたが。

これは間違いです。

聖霊の働きによって作品が創られ。

神道では学問の神様の助けなしに。

小説や芸術作品を作るのは困難です。

というわけで。

小説や芸術作品を作りたいのなら。

神様を頼ってください。

女性は芸術的な面での才能が強いため。

わたしは言っておきます。



「生みの苦しみ」はただの思いこみ?
ベストセラー作家が語る、"才能"との向き合い方。

元はベストセラー作家である「エリザベス・ギルバート」さんの言葉。

とある場所に掲載されておりますが。

創作する人の真理となっています。

ただし。

不可知なものが文体を整え。

深い創造性をもたらしてくれる反面。

稀に失敗作が生まれ。

依存のし過ぎには用心されたし。

「弘法にも筆の誤り。」

自分の判断を半分。

不可知な判断を半分。

なんてするといいかもしれない。



学問の神様を頼れば。

創作で苦労しません。

よく頼んで。

応援して貰いましょう。

インターネットにもご利益があります。

参拝するだけで。

ライターズ・ブロックやハイパーグラフィアは解けます。

学問の神様は。

天神様「菅原道真公」

吉田松陰「松陰神社」

二柱の神様を知っています。

日本各地に祀られている神社はたくさんありますよ。

ちょっとした地域の神社にも祀られていることもありました。

調べれば出るかも?


不可知なスピリットはポイントがあって。

創作で有利になる反面。

神知にある程度気付いていないと。

上手に力を借りれません。

クリスチャンは得意ですが。

妄想の妨害が発生することもあり。

中々簡単なことではありませんが。

反面。

超常的な攻撃力を持ちます。

不可知なものは1割の失敗が常にあることに注意してください。


-意到りて筆随う-
いいたりてふでしたがう。

優れた詩や文章が思うままに。

すらすらと書けるようす。

文章を書くとき。

なかなか思うように筆が進まないものだが。

心にこう書きたいと思えば。

筆がそのように動いてくれるということ。


かなりレアなことわざなんですが。

使いこなせば。

いろいろなんとかなります。

これは技ですからね。



「書かずにはいられない」ハイパー・グラフィアは。

ブレーキとアクセルのコントロールが効かなくなっている一種の故障だそうです。

ライターズ・ブロックで苦しんでいるひとは。

一度ハイパーグラフィアになろうとするといいかも。

すぐになれるでしょうがコントロールが難しいし。

治療に長期間経過しますが。

使いこなす事は可能になるかと思います。

最終的な「調和状態」になればコントロールは容易ですよ。

いずれは脳科学で解明される現象です。


ハイパーグラフィアに陥ったらライターズ・ブロックを求めればいい?

ライターズ・ブロックとハイパーグラフィアの中間の状態に入れば。

コントロール可能になるようです。

必要に応じて書く事しかできなくなる筈です。

個人的な体験談としては。

ライターズ・ブロックは書く能力を失った状態。

ハイパーグラフィアは自分で書く能力のコントロールが出来ない不安定な状態。


ハイパーグラフィアに陥ると。

自分の脳が自分に従わなくなる。

脳が反逆して。

自分に従わない。

自分の脳が自分に従わないので。

そこを意識して。

少しずつ治していこう。

ライターズ・ブロックを突破できる反面。

そうしたデメリットもある。

いずれは脳科学で説明される現象なので。

そうした客観データを重要視しておこう。

ハイパーグラフィアになったら。

最後まで書き続けないと。

治りません。

宗教的な状態なら害はないでしょう。

最後が何になるかは分からない。

ハイパーグラフィアの弱点は。

動機論にあるね。

「理由」で成り立つ暴走のようで。

理由を突かれると。

弱体化しやすい。

動機論を損傷すると続行できなくなり。

理由が壊れてもダメ。

帰納法で続けてもすべては無理だあ。



脳科学は試験運用している?

脳には「人的な脳」と「動物的な脳」と分かれていて。

何らかの原因で「動物的な脳」が優位になると。

強迫観念が発生。

コーチの無能さで過度の食事制限。

栄養失調に陥った陸上選手が。

お菓子に対して歪んだ認識に陥り。

強迫観念に発展した事例を。

脳科学者が解説していて。

ハイパーグラフィアも同じみたい。

後は脳科学の領域。

脳科学は試験運用や基盤固めの段階?

一部の人は上の画像が好きな筈です。

トンカツにかけて食べるといいらしいです。



ニーチェ。

早過ぎる成功は危険だ。

あまりにも歳早いときに成功や功績を上げてもてはやされたりすると。

その人は傲慢さや感覚の狂いから。

地道に努力している人などに対する畏敬の念を忘却し。

成熟することの意味が分からなくなり。

成熟によって保たれるはずの文化的環境から自然に離れ。

他の人は時と共に成熟して仕事に深みを増していくのに。

それはなしがたく。

いつまでも子供っぽく。

かつての成功や功績を看板として頼るだけのつまらない人間になる。

人より早く成功する奴は、ダメになるのも早い。

「漂泊者とその影」ニーチェの言葉(改)



学問の神様に。

「ポイエーシス」についてお伝えしますと。

直接霊力をお借りするのではなく。

ポイエーシスを伝授され。

それによって描く事ができますね。

いつの間にか「ポイエーシス」に切り替わっているのです。

創作の魂。

描くときには創作の状態になるものです。

ポイエーシスは創作科学と言ってもよく。

理論で説明することはできませんが。

(理論で説明すると神秘的な創造性を神様の元から引き降ろすしかない)

なんとなく直観で扱いきれるもので。

人によって能力の違いはありますが。

アリストテレスは神様中心の文化を察していて。

人間中心の文化であるルネサンスの考えとは違い。

創造性は神様を中心に描くもので。

創造性は自分に依存しないのです。

理論で説明できる範囲を逸脱しているのですが。

ポイエーシスはそれを取りまとめた。

キーワードという訳です。

元祖創作論こそアリストテレスなのです。


アリストテレスの著書の英訳原文を解読すると。

創作論は次のようである。

-

芸術は必然的である。

または必然的に生まれる事柄にも。

自然に従ってそうなる。

必然的な(物)に起源があるからです。

創造性(作品の発想)が起源を持っている。

作品には自身に起源を持っているが。

そうなると技術の話ではない。

作ることと演技(技術)が異なるため。

芸術は演技(技術)の問題ではなく。

作ることの問題でなければなりません。

-


また「芸術は機会を好み、機会は芸術を好む。」と述べている。(出現する機会を伺っている。)

芸術作品は必然的にそうなるか。

または自然に従って発生するものであると解説されている。(もっと詳しい人は自分のスペースに書いて!!)

技術よりも書き記す行為こそがいちばん大変に違いない。

必然的に物語や創作が発生するのだから。

または自然に従ってそうなるのだから。

書き記す行為が大変なので。

既に発生したアイデアをまとめて制作(書き記す)のがいちばん大変なのだろう。

ということです。

(もっと詳しい人は自分のスペースに書いて!!)



創造性を神様の元から敢えて引き降ろして理論で説明すると以下の通り。

理論的に考察する(テオーレイン)を基礎とすると。

事前にアイデアを持っていて「徳」によってそれらが発動する。

ポイエーシス(テクネー)は「徳」であるので。

徳によって発動するのは当たり前である。

「こんなものがあればいいな」とか「これを作れば利益になる」とか「こんなものが欲しい」という動機があって。

必然的に必要性が生まれる。

そうすると想像の力が働き。

想像しているうちにすべてのアイデアがひとつになり。

作品として書き記す行為(プラークシス)へと移行する。

「ポイエーシス」や「設計思想」である「ロゴス」(真なる理論)

技術「テクネー」を生まれつき持っている。

完成品を所持しているために。

自由に行使できる場合もある。

つまり創造性とは「技」であり「技巧」である。

それに神秘性が付加されたものが。

エリザベス・ギルバートさんのレポートという意味です。

その人が「徳」「技」を持っている為。

新しいものを創造できる。

創造性そのものが「技」ですので。

理論で説明すると「そういう技を持っているのでそれができる」という意味となった。


技巧とは?

@技術の巧みなこと。巧み。

A芸術・創作上の手腕・手段・テクニック。

技巧と徳(ポイエーシス)による融合が創造性という結論に至る。

神様の元に創造性を返還すると。

人間の知恵が及ばない。

人間の理解や認識を超えた場所に創造性の源があるため。

理論で説明するのはかなり難易度が高いものの。

「ポイエーシス」というキーワードを持って正しく理解できれば。

扱えるものであると示された。



テオーレイン。


想像。

@心の中で思い描くこと。

A(心)すでに知っていることをもとにして、新しい観念をつくること。

B空想。

理論的に考察する(テオーレイン)を基礎とすると。

「心の中で思い描いた物を作品にする」という意味になる。

(魂)「心」の中で思い描いたものを作品として現す行為が創造性という意味になる。


(創造性を)理論的に考察する(テオーレイン)を基礎として書き記すと以下になる。

心で思い描いたものを作品として出す。

それぞれに起源があり。

人それぞれ。

作品自体にも起源がある。

創造は技能であり。

その人特有の才能によるもの。

ポイエーシスはそれらを統括するメイン・システムで。

ポイエーシスを基準として作品を制作することで機能する。

ポイエーシスは「徳」なので。(そもそも技術の行使には徳が必要)

これを基準にするのであれば。

美徳に繋がり。

本来の芸術通りに描ける。

「聖霊ジーニアス」は作品の制作を手伝ってくれるが。

最終的には「徳性」を与える先導者。

導き手と言うことができ。

最後に「徳性ポイエーシス」に辿り着く「徳」をその人のものにする。

習得させるために神々から派遣されていると考えられた。

ソクラテスの説く「徳」は「正しい道理」と訳されているが。

「正しい道理」と「徳性」は似ていて。

「徳性」とは「道徳をわきまえた本性・品性」「徳性を養う」となる。

習得した人は「自らの徳」によって制作することができる。

それは人が持つ不思議な能力であり。

神秘性を起源としている。

神々から与えられた能力・技能とも言える。

そのために運用にはそうした前提が必要で。

悪徳から身を守り。

美徳の為に。

自らの徳によって制作をするものである。

テオーレインを基礎として展開されました。



創造性全般はどこにでも宗教的な要素があり。

より宗教的な状態になった場合のみ。

文学や芸術について積極的になる。

反対に宗教について消極的であるならば。

執筆も消極的になる。

宗教と言っても定義が広い。

野の花を観察しても汎神論が登場する。

自分の持つ宗教観からよく出てくる。

特別。

入信する必要は必ずしも無いものの。

自分の持つ宗教的な概念から。

いろいろ出てくるので。

書き続けたいのならそこがポイントだね。

宗教と言っても定義が広い。



人間は宗教的である間だけ、文学と芸術において生産的である。

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ「勉学」


宗教について積極的であれば、文学や芸術は盛んになる。

宗教について消極的であれば、文学と芸術も消極的になる。

「宗教」は個人によるので。

何かしらの「宗教観」があればいいだけの話。

ゲーテが有神論者だったので。

体験談としては。

宗教に積極的な時がもっとも文学や芸術が捗り。

宗教について消極的になると。

文学と芸術についても消極的になった。

宗教については自由なので。

「神」について思いを馳せたり。

ロマンチックな宇宙観でもあれば良いもので。

洗礼を受ける必要は必ずしも無いと言えます。

特定の宗教に所属する必要も必ずしもない。

宗教的な状態になればなるほど。

文学や芸術については積極的になる。




以上の考察から。

宗教から創造性が生じているので。

創造性は宗教由来のもので。

捗るのであればけっこう宗教的な状態になっており。

全く描けなくなったら。

宗教的な要素が欠如しているのだと結論になった。

宗教についての正しい知識は必要になりますが。

何か描くのでしたら。

宗教的な要素を欠かしてはいけません。



創造性が強い人の特徴は「想像」が好きだということ。

「想像」

@心の中で思い描くこと。

A(心)すでに知っていることをもとにして、新しい概念をつくること。

B空想。

とにかく文学人や創作をする人の特徴は。

想像が大好きで。

心の中で思い描いて楽しむ趣味があったり。

すでに知っていることをもとにして。

新しい概念をつくる。

想像を形にしてしまうので。

心の中に思い描いた空想を。

文章やイラストなどの形にして。

楽しむ傾向がある。

それだけ自分の趣味の幅が広く。

あれがあればいいなとか。

これがあればいいなとか。

心の中で思い描いたものをすべて形にしてしまう。

想像しているうちに出来上がったり。

想像がそのまま作品の形態を取るのであって。

宗教的な要素が入り込んで。

書くことができる人もいる。

考えて出せる人もいますし。

適当に作って出してしまう人もいる。

科学的に言えばこうなるでしょう。



プロフェッショナルは読者を優先して書かないといけません。

芸術性は二の次になりますから。

専業作家になるのなら。

常に読者を考慮に入れないと駄目かな。

手塚治虫は読者の事しか考えていませんでした。

プロフェッショナルはこうした要素も必要みたいですよ。



自分の見識を作品に入れるパターンが良好。

他人の失敗から学ぶと。

先制回避は簡単で。

他人がやらかしたしくじりを入手し。

活かせば。

失敗するリスクは激減する。


アイデアは無から出せない。

あらかじめ膨大な物語を読み。

雑学なども必須。

模倣する方法がもっとも強い。

アイデアは無から生じない。

たくさんの有を持っておこう。


継続執筆能力は。

図書館にある資料を読めば。

素材には困らない。

小説家は図書館に籠って。

アイデアをノートに書き込み。

これを続ければ。

最後まで書き続けることが。

理論上可能。


継続執筆能力。

執筆が「内発的動機づけ」によるものか「外発的動機づけ」によるものか。

または融合している場合も多々ある。

どんな動機論かで決定されている。

アマチュアは「外発的動機づけ」が強い。

プロフェッショナルは「内発的動機づけ」と「外発的動機づけ」が融合しているのでは。



継続執筆の最。

どこから出たのか分からない書物がある。

あらかじめ。

ノウハウを貯めこんでいて。

ノウハウが何かのきっかけで。

融合のちアイデアとなって執筆に至る。

プロフェッショナルとアマチュアは動機と目的の違い。

姿勢や心構え。

こうあるべきという信念など。

アマチュアとは異なった性質を持っており。

これが継続執筆を決定しているのだと思う。

文学とは私である。

小説とは私のことだ。

なんて台詞が言える人に。

小説家という職業適性があると見ています。

向いているからという理由で。

継続できるかが決定され。

向いていないと。

ずっと書き続けることは困難。

プロフェッショナルの特徴は。

小説とは私である。

小説とは私のことだ。

こういう性質を持っている点にあって。

芸術家とは異なるかもしれないが。

こうした違いによって。

大量の本が描かれている。

こうした説明の方が理解しやすいのでは?



古語辞典のざっくり解説。

物語。

散文の作品で、小説、伝記などの類。

内容・性格から見て。

伝奇物語・歌物語・歴史物語・説話物語。

戦記(軍記)物語に分けられる。

説明から把握でき。

国語辞典に掲載されていることも。


要するに。

史実を基に物語は執筆される。

こんな分析です。

意味をよく調べますと。

最後には史実から書き起こしております。

源氏物語も当時の貴族社会を基にして。

紫式部の趣向を加えて描かれているのでは。

現代ではそうした物語が包括されており。

多種多様な創作風景ですが。

史実のアレンジを加え続けて。

現在へと発展・進化したという分析になります。



シェイクスピア文学を引き合いに出す時点で。

私は文学の代弁者です。

大きく出たな?

日本固有の質の良い文学であれば。

NHK連続テレビ小説を観るべきです。

人間味があり。

有り得る失敗や死闘の末の成功。

円熟した文学をたっぷり魅せてくれる。

芥川と直樹と比較しても。

NHK連続テレビ小説はもう大人流の文学で。

芥川と直樹が子供みたいに見える。

さすがに認めざるを得ない質の高さと味がある。

運だけで一時的な勝利を得ている連中とは別格の。

信じられない豊かな作品が頻繁に放送されており。

本物というものを教えてくれた。

もはや先生である。


ポイエーシス。

文学については天神様の霊感に打たれて。

ポイエーシスの力が増大し。

良い意味で思い通りにならなかったです。

強制的に描くことになりましたが。

結果は幸福なもので。

美学を描く。

という目的を達成できました。



現代・日本文学は世界から見ると低レベル。

どうしようもない稚拙な作品ばかりで。

あれでは世界に通用しません。

人気と言っても偶然そうなっただけで。

決定的な根拠は出てこない。

世界から笑われますよ。

とても欧州の小説家には見せられません。

あんなもの。

現代・日本文学は低レベル。

「川端康成」という文学界の大御所を知らなければ。

低レベルな作品を描き続ける運命にあるだろう。


文学の偉人は言いました。


模作は文学の基礎である。

ソフォクレス 「断片」


創作好きの暗黙のルールでは。

無暗に盗作と訴えない規則があるらしい。

自分も該当するかもしれないので。

本当に創作好きなら盗作と言わない約束らしいです。



偉大なる小説家の先輩たちに拍手。

私はいかなる武器を持ってして勝つことができる。

あの方たちは高い品質による内容で私を圧倒するだろう。

武器では私の勝ちです。

質では先輩方の勝利です。

お抱えという立場などの運気は先輩の方に分があり。

私は芸術作品は描けますが。

民衆が読む「読み物としての文学」は出来ないのです。

今のご時世。

本物は隠れた所に栄えておりますので。

きちんと探してください。

偽物に金銭と時間を吸い取られたくなければ。

文学をしたければまずは本物を捜せ。


結局「一見さんお断り」というのは大事。

京都の格式高い料亭にその辺の奴がいったら店が荒れるわけ。

入りにくい常連客のたまり場になってる居酒屋もやっぱり必要。



大人の文学を知りたければ。

連続テレビ小説に限るもんです。

理由ですって?

観れば分かりますよー。

大丈夫。

10分くらいで私の言っている事が理解できるから。

大人の文学は連続テレビ小説から学べますよ〜。



ホームページでも「ジーニアス」によって書くこともできます。

このページはそうです。

必要な事だけ書く積もりです。


ルネサンス。

十四世紀から十五世紀にかけてイタリアを中心におこった新しい文化のことで。

それまでの神を中心とする文化に対し。

人間を中心とした自由な文化のことです。

神秘的な創造性を人間独自で編み出そうとするのは。

無理な話でしたね。



この世で最高傑作と言えるのは「ファウスト」ゲーテ著書。

シェイクスピアは教科書。

ヘルマン・ヘッセは参考書。

なーるほど。